RUNJOY

search
  • ランニング情報
  • マラソン
  • ランニンググッズ
menu
  • ランニング情報
  • マラソン
  • ランニンググッズ
キーワードで記事を検索
夏にランニングランニング情報

夏にランニングするときの注意点は?脱水症状と水中毒対策を忘れずに

2017.07.30 わたぞう

ウォーキング・リハビリ三昧筆者です。一向に首がよくなりませんが、今後のランニングパフォーマンスが低下する確率が高くても、めげずに頑張っております。 ランニング愛好家の方は、「夏は休む」というランナーも多いでしょうが、それ…

長距離ランニングで早く走る方法ランニング情報

長距離ランニングで早く走る方法は?

2017.05.15 わたぞう

幼少期の頃には“鈍足”の二文字がつきまとっていた筆者です。最近、体調が悪くこちらも留守にしておりました。 「走ること」を考えるには、「定期的に走っていること」が大事なってくるがゆえに、練習の重要さと満足に走ることができな…

マラソンで足がつる原因と対策マラソン

マラソンで足がつる原因と対策は?予防する方法を解説

2017.05.07 わたぞう

GWにプライベートでやや無理をして体が痛い筆者です。今年は1月からの怪我でズルズルと悪循環が続きますが、気持ちは負けません。 さて、こうしてじっとしていることや、ゆっくりと肩甲骨を運動療法していると感じるのが「当時、マラ…

お尻を使ったランニングフォームランニング情報

お尻を使ったランニングフォームを身につける方法

2017.04.28 わたぞう

ランニングを続けていると、いろいろな壁にぶつかります。 特に、フルマラソン愛好家の方は「脚の売り切れ」を何度も経験しているなんて人も多いのではないでしょうか。 「脚の売り切れ」を回避するには”練習量”もさることながら、い…

ランニング情報

スポーツのパフォーマンスの基礎「走り込み」はどんなトレーニング効果があるの?

2017.04.23 わたぞう

マラソンは「努力型のスポーツ」とよく言われますが、陸上選手の中にはもちろん、「天才型」もいます。 そんな天才型に努力型が合わさるのが“一流のランナー”ともいえますが、どんなスポーツでも基礎になるのが「ランニング」です。 …

ランニング情報

ランニングにはどんな健康効果があるの?長く続けて健康的な体作りを

2017.04.20 わたぞう

現代人は“呼吸が浅い”からこそ、体の不調をきたすことが多いといわれます。 その大きな原因が「スマホ」と「PC」。 プライベートでは「スマホ依存性」にもなり、職場では一日「PCで仕事」ということがめずらしくない現代だからこ…

ストライドを広げるためにはランニング情報

ランニングでストライドを広げるためには「脚」より「上半身の捻り」が大切

2017.04.17 わたぞう

ランニングフォームを気にする時に、「ストライドを広げたい」と考えるランナーは多いでしょう。 女性ランナーは“軽い体重”を利用したピッチ走法で“無駄のない走り”が省エネにつながることもありますが、そんな女性ランナー、またど…

ランニングしても調子が上がらないときの対策ランニング情報

ランニングしても調子が上がらないときの対策

2017.04.11 わたぞう

筆者のように長期間走ることができない状態になると、どうしても「調子が上がらない」という状態になるランナーも多いはずです。 特に、左右のバランスが崩れるアライメント不良、ランナー膝などの故障明け、練習不足の後はもちろん、怖…

ランニングで肌がキレイにランニング情報

ランニングで肌がキレイになる?美容効果と注意点まとめ

2017.04.10 わたぞう

女性が気がかりなのが、「ランニングってお肌が荒れるんじゃない?」ということでしょう。 特に紫外線は年中降り注いでいるので、走る時は「絶対に紫外線対策!」という美ジョガーも多いでしょうが、実際はきちんとケアをしていれば“お…

ランニングが脳に与える影響ランニング情報

癒やし効果大!ランニングが脳に与える影響まとめ

2017.03.30 わたぞう

ストレス社会といわれる今、ランニングは健康面でも注目されており、まさに「市民権」すら得ているようなムードですよね。 “心身共に健康になる”といわれるランニングやマラソンですが、「体」の部分よりも、「心」の健康効果が高まっ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 11
  • >

運営者プロフィール


わたぞう@市民ランナー

わたぞう@市民ランナー

愛媛県松山市にいる市民ランナー。大阪生まれで東京でメディアマンとしても活躍。 フルマラソン: 2時間57分 ハーフマラソン:1時間23分 10km:36分29秒 5km:17分32秒 「ランニングフォーム」や「健康」を第一に考えるランナーです。 楽しく走りつつ、マナーのよいランナーになるのが目標です!

  • 【2018年版】マラソン初心者におすすめのランニングシューズ 【2018年版】マラソン初心者におすすめのランニングシューズ 103.2k件のビュー
  • 10kmマラソンでベストタイム 10kmマラソンでベストタイムを出すための練習方法 87.1k件のビュー
  • フルマラソンのサブ3.5 フルマラソンのサブ3.5は難しい?3時間半切りを目指すための練習方法 84.8k件のビュー
  • マラソン初心者におすすめのランニングシューズ 【最新2021年版】マラソン初心者におすすめのランニングシューズ 51.9k件のビュー
  • ランニングの坂道トレーニング ランニングの坂道トレーニングとは?効果的に走力を上げる方法 51.2k件のビュー
  • アディダスの「adizero TAKUMI」 アディダスの「adizero TAKUMI」のRENとSENを履き比べたレビュー 43.7k件のビュー
  • フルマラソン後の疲れを取るケア フルマラソン後の疲れを取るケアは?オーバートレーニングにご注意を 41.5k件のビュー
  • サブ4を達成するためのトレーニング フルマラソンでサブ4を達成するためのトレーニング方法まとめ 34.2k件のビュー
  • フルマラソンでサブ3.5を達成するのにおすすめのランニングシューズ フルマラソンでサブ3.5を達成するのにおすすめのランニングシューズ 32k件のビュー
  • スロージョギングとは? ランニングのスロージョギングとは?トレーニング効果とやり方を徹底解説 28.8k件のビュー

タグ

LSD ゆっくり走る インターバル サブスリー ジョギング ダイエット フォアフット ペース ペース感覚 マラソン メリット ランニング ランニングシューズ ランニングフォーム 上半身 体幹 健康 初心者 効果 対策 川内優輝 故障 楽に走る 着地 練習 肩甲骨 腕振り 腹筋 膝痛 調整 走り方 足底筋膜炎

カテゴリー

SNS Share

  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2025 RUNJOY.All Rights Reserved.