RUNJOY

search
  • ランニング情報
  • マラソン
  • ランニンググッズ
menu
  • ランニング情報
  • マラソン
  • ランニンググッズ
キーワードで記事を検索
ランニング情報

ランニングで背筋と臀筋を使って楽に走る方法

2017.02.07 わたぞう

「楽に走るためには腹筋を使う」というのは、マラソン愛好家ならば“周知の事実”ですよね。 ただ、腹直筋を鍛え、丹田を意識するように走っていても実は“省エネ走法”ができていない可能性もあります。 肩甲骨と骨盤の連動には「腕振…

スターティングブロックマラソン

陸上競技・マラソンのスターティングブロック(通称スタブロ)とは?

2017.01.15 わたぞう

平和が一番。 筆者がサブスリーを目指している愛媛マラソンも、いよいよ1ヶ月を切りました。様々起こってしまったことは仕方なく、未だにサブスリーができていないのは単なる「努力不足」。 ただ、やはり人間“自分の思う通りに行かな…

夜のランニングにおすすめなグッズランニンググッズ

夜のランニングにおすすめなグッズまとめ

2017.01.14 わたぞう

冬のランニングは、昼間にお仕事をしているランナーにとっては“日の入りの早さ”が気になるものです。 特に18~20時は帰宅途中の車が多いので、事故に遭う確率も高く、対策をしなければ危険! 夜のランニング、LEDライトやアー…

ランニングでスピード持久力をランニング情報

ランニングでスピード持久力を向上させるトレーニング方法

2016.12.24 わたぞう

マラソンシーズンなものの、忙殺されていて体の疲れが抜けない筆者です。 寒くなってくると、いよいよマラソン本番を感じさせますが、シーズン最初のマラソンで思いの外、結果が出なかった方もいますよね。 特にサブスリー以上から、サ…

ランニングで故障をしないコツランニング情報

ランニングで故障をしないコツと故障中のトレーニング方法まとめ

2016.12.17 わたぞう

マラソンシーズンですが、「ランニング障害」で悩まれている方も多いでしょう。 “走れない”という状態まではいきませんが、筆者もシンスプリントを慢性化させているので、ある意味では「ランニング障害」をもっているともいえます。 …

「ターサージール4」の履き心地レビューランニンググッズ

アシックスのランニングシューズ「ターサージール4」の履き心地レビュー

2016.12.13 わたぞう

サイズが合わないという理由でターサージール4をいただきました。 普段、アディダスばかりでアシックスから遠ざかっていたのですが、せっかくなので履いてビルドアップ走をしてみました。 実際の履き心地とレビュー、参考にしてみてく…

ATARUランニング情報

ヤムナボディローリングで筋肉より骨を和らげる

2016.12.03 わたぞう

忘年会明けで体中がアルコールまみれの筆者です。 最近、ランニングパフォーマンスの向上に「そろそろ練習真面目にしなきゃな」と思っていた矢先、松山市束本にある「body work studio ATARU」さんで、ランニング…

夫婦円満&カップルの恋愛成就にはランニングが効果的ランニング情報

夫婦円満&カップルの恋愛成就にはランニングが効果的

2016.11.29 わたぞう

夫婦、あるいはカップルで「趣味はランニングやマラソン」という方も急増中です。 実はこれ、夫婦円満とカップルの恋愛がうまく続く秘訣の一つなんです。 これほどまでにマラソンブームになり、なおランニング人口が増える今、カップル…

フルマラソン1週間前の調整方法マラソン

フルマラソン1週間前の調整方法は?おすすめの食事メニューやトレーニングまとめ

2016.11.12 わたぞう

フルマラソンを走る上でも最も神経を使うのが、「レース前1週間」という方も多いですよね。 自称・神経質の筆者も、フルマラソンを走ることに慣れていない時期は、「フルマラソン1週間前にどう調整していいか」と悩んでいたものです。…

疲労回復方法まとめランニング情報

ランニングやマラソン後の疲労回復方法まとめ

2016.11.08 わたぞう

マラソンシーズンは、フルマラソン後の疲れも気になるところです。 あるいは、フルマラソンの2週間前からの疲労抜きにも気を使うことが多いもの。 ナーバスになりやすい時期だからこそ、「疲労抜きジョグ」で疲労を抜くことは大事です…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 11
  • >

運営者プロフィール


わたぞう@市民ランナー

わたぞう@市民ランナー

愛媛県松山市にいる市民ランナー。大阪生まれで東京でメディアマンとしても活躍。 フルマラソン: 2時間57分 ハーフマラソン:1時間23分 10km:36分29秒 5km:17分32秒 「ランニングフォーム」や「健康」を第一に考えるランナーです。 楽しく走りつつ、マナーのよいランナーになるのが目標です!

  • 【2018年版】マラソン初心者におすすめのランニングシューズ 【2018年版】マラソン初心者におすすめのランニングシューズ 103.2k件のビュー
  • 10kmマラソンでベストタイム 10kmマラソンでベストタイムを出すための練習方法 87.1k件のビュー
  • フルマラソンのサブ3.5 フルマラソンのサブ3.5は難しい?3時間半切りを目指すための練習方法 84.8k件のビュー
  • マラソン初心者におすすめのランニングシューズ 【最新2021年版】マラソン初心者におすすめのランニングシューズ 51.9k件のビュー
  • ランニングの坂道トレーニング ランニングの坂道トレーニングとは?効果的に走力を上げる方法 51.2k件のビュー
  • アディダスの「adizero TAKUMI」 アディダスの「adizero TAKUMI」のRENとSENを履き比べたレビュー 43.7k件のビュー
  • フルマラソン後の疲れを取るケア フルマラソン後の疲れを取るケアは?オーバートレーニングにご注意を 41.5k件のビュー
  • サブ4を達成するためのトレーニング フルマラソンでサブ4を達成するためのトレーニング方法まとめ 34.2k件のビュー
  • フルマラソンでサブ3.5を達成するのにおすすめのランニングシューズ フルマラソンでサブ3.5を達成するのにおすすめのランニングシューズ 32k件のビュー
  • スロージョギングとは? ランニングのスロージョギングとは?トレーニング効果とやり方を徹底解説 28.8k件のビュー

タグ

LSD ゆっくり走る インターバル サブスリー ジョギング ダイエット フォアフット ペース ペース感覚 マラソン メリット ランニング ランニングシューズ ランニングフォーム 上半身 体幹 健康 初心者 効果 対策 川内優輝 故障 楽に走る 着地 練習 肩甲骨 腕振り 腹筋 膝痛 調整 走り方 足底筋膜炎

カテゴリー

SNS Share

  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2025 RUNJOY.All Rights Reserved.